こんにちは、おりょうです。
今回は、”働くストレスで毎日が辛い人はもっと楽観的に生きるべき。”というテーマでお話いたします。
この記事を読むことによって、人生のモチベーションがちょっと上がります。
会社は辞めたいなら辞めるべき
ところで皆さん、日本は誰も餓死することがない奇跡の国だという自覚はありますか?
たとえ1億の借金を背負って無一文になっても、食べさせてもらえる。
食べさせてもらえるどころか、屋根と小遣いまで支給される。
そんな奇跡のような国は、世界中日本だけです。
海外で弱者は普通に見捨てられます。飢え死にです。助けてくれません。
日本に住んでいる時点で、人生イージーモードなんですよ。
なのにみんな
「人に迷惑をかけるなんてよくない!」
「自立してこそ立派な大人だ!」
「生活保護は日本の恥だ!金食い虫だ!」
とか、教育とメディアで培われたゴミみたいな固定観念を大切にしています。
そして自分に無駄な圧力を掛けて、自分で自分の首を絞めています。
周りを気にすることはありません。
そういった声を上げている人たちへは
「他人の人生にあーだこーだ言ったところで、あなたの人生は1ミリも変わりませんよ。そんな暇があるほど、人生に満足しているんですか?」
と問いたいです。
ちなみに、どれだけ生活保護が増えようが金銭的に私たちに影響は全くありません。
▶︎参考記事:国民全員が知ったら世界が変わる事実【お金の本質】
人は人、自分は自分です。日本は、同調意識が強すぎです。
人と違うこと。それは、法律以外全て許されるべきことです。
法律以外のことは、価値観の違いなので。
というか個人的には、法律を破ることもそれ相応の罰を受けるわけですから、”どうぞご勝手に”という感じです。
価値観の違いを理解しようとせず、周りと違うことをする人の足を引っ張るのが日本人です。
未だに、従順な兵隊と労働者を作る目的として建てられた機関で
「前へ、ならえ!」
とか下らないことやってきた弊害ですかね。
はい。学校のことですよ。
あなたの生き方はあなたの生き方です。
会社が本当にキツかったら、今すぐに辞めるべきです。
数年は耐えたとして、これから何十年も耐えるつもりですか?
将来的にその道に進まない、その先に幸せがないなら早めに辞めましょう。
その我慢して耐えている期間が、人生の大きな損失にしかならないので。
「会社を辞めるとお金が・・・」
みんなお金にビビりすぎです。
なくなったら借りればいいじゃないですか。
お金を借りることに抵抗ありすぎです。ただの貸し借りの記録ですよ(先ほどの記事参照)
借金をして自分の能力を前借りで作り上げて、稼ぎを作る。
これが資本主義であり、お金を回す手段として至って普通のことですよ。
借金が膨らみすぎても、自己破産なりでもう一度人生のチャンスがある。
そんなことも許されるんですよ、この国は。何を恐れることがあるのか。
お金を借りた方がいいと言いたいのではなく、”会社にそこまで人生を捧げるな”と言いたいのです。
借金がどうしても嫌なら、家族を頼るのもOKだと思います。
家族に対して「迷惑がかかるから」と、やたら頼りたがらない人がいますよね?
それって、自分が勝手にそう思っているだけで、家族が本当にそう思うかは別なんですよね。
私が親であれば、「迷惑がかかるから」と誰も頼ることなく、苦しい思いを続けている子供の方が迷惑です。自殺する人にぜひ伝えたい。
「先立つ不幸をお許しください」とか、本当に愚か者だと思います。
もっと人を頼れよと・・・。周りの目を気にしすぎ。
最終的に幸せを手にすることが、一番の親孝行なのではないのですかね?
”大学を出たら人に頼るの禁止”
なんかこれが日本社会の通念になってません?誰が勝手に決めたんでしょう。
大学出たところで稼ぐ力はつきませんよ。むしろ最近だと行かない方がいいくらい・・・。
仕事を辞めて人生再スタートするなら、ちゃんと説得すれば親ならば手を貸すのではないですかね。
頼る親がなくても、この国なら街中で「助けてくれ」と叫び続ければ助かる国ですよ。
そうしろという訳ではないですが、それくらい日本では金が無かろうが論理的に死にはしないという恵まれた国なのです。
他人に迷惑かけることに気を張りすぎです。
余計なプライドは捨てて、もっと楽観的に生きましょう。
キレる奴はバカなので見下せばいい
「もう少し効率よく出来ないのかね」
「なんでこんなことも出来ないんだ」
「そんな態度で許されると思ってるのか」
などなど、権力振りかざしてイキってる上司いるじゃないですか。
あの人たちって、バカなんですよ。
もう少し丁寧な言い方をすると、知能が低いんですよ。
自分の中で正解が出来上がっていて、それ以外は認めない。
そんな感じで成長が止まっている。無駄なプライドがある小さい人間なんですよ。
会社の役職っていう肩書きで勘違いしているだけで、外の世界に飛び出したら普通に雑魚だったりします。
たとえあなたがミスをしたとしていても、それを叱る上司はおバカさんです。
いくら叱ったところで、人の能力は伸びないからですね・・・。
恐怖による支配で人って伸びますかね?
かつて奴隷制度では、生産性が全く上がらなかった歴史を知っていますか?
部下がミスをしたならば、原因をちゃんと聞き出すこと。そして、その人に合った改善策を提案すること。
これが一番生産性をあげる方法で、上司の役割じゃないですかね。
「言い訳するな!」
とか、一見真っ当なことのような風潮になってますが。
正直そんなに言論統制しまくっても、最終的に何も解決しないですけどね。
お隣の共産党独裁国家を見てくださいよ。国民みんな海外に逃げてるじゃないですか・・・笑
ということで、そんなおバカな上司がいる会社なんて辞めてしまいましょう。
それと、周りのやたら否定する人たちも同じです。
自分が会社辞めようかな・・・。と言うと。
「えっ、勿体無いよ何言ってんの?」
「それはやばくない?」
「お前には無理だよ!」
などなど。この日本は”ドリームキラー”だらけです。同調圧力というやつです。
本人たちは善意で言っているのでしょうけど、全く気にすることありません。
頭がいいかつ、親身なってくれる人なら
「それで、その次はどうするの?例えば、こういう生き方もあるよね」
とか
「そうかー。たまにご飯くらいなら奢れるから頼ってよ!」
と、あなたに明確なメリットを提示してくれるはずです。
そういった友人は大切にしましょう。日本人全体から見た割合だと貴重です。
否定するだけの人種は、成長が止まっていているおバカさんなんだなと一蹴しましょう。
頑張っても無駄だから手を抜く
会社のメリットって、何だと思いますか?
私は
能力のない人でも収入が保証されること
だと考えています。
逆にデメリットとしては、
能力のある人でも収入が制限されてしまうこと
だと考えています。
なので、頑張れば頑張るほどデメリット要素が大きくなってしまうんですよね。
頑張ったところで、会社の売上が上がるだけで自分の収入は増えません。
なので、会社のメリットを活かすには”頑張らないこと”です。
それでなくても、電車通勤という”ボランティア活動”しているのですから。
あの時間って、会社に捧げいる時間な上に収入発生してないですよね?立派な労働ですよあれ。
もっと肩の力を抜きましょう。
もちろん、頑張れば自分一人で稼ぐ力に繋がるならば、自分のさじ加減で頑張った方がいいかとは思います。
でも会社にいる以上、歯車は所詮歯車なので、周りと合わせて楽をしましょう。
残念ながら収入に関しては、経済状況的にもう上がることありませんし。
▶︎参考記事:就職は安定じゃありません。頑張っても無駄です【経済の仕組み上無理】
会社はとにかく楽をして稼ぎましょう。頑張ってもリターンがありません。
もし
「もっと稼ぎたい!」
と思うのであれば、なおさら会社で頑張ってはいけません。
稼ぎたいと思うのであれば、会社以外の稼ぎ方を知ることがスタートラインです。
さて、今回は以上になります。
冷静に言語化してみると、私たちの悩みって以外と大したことないです。
死ぬこと以外怖くないという気持ちで楽に生きましょう。
ストレスを意識しても、何一つ人生が向上することはないですよ。むしろ下がるだけです。
私のブログでは、稼ぐことにフォーカスして情報発信しています。
ぜひ、他の記事も読んでみてください。人生が変わるキッカケになれるかもしれません。
今回の講義は以上になります。
ありがとうございました。